リゾートしらかみ
- 2015/07/02
- 01:56
※観光の記事です。
ほとんどナンパしてません。
旅3日目
2012年9月某日日曜日
■電車に乗って秋田駅と青森駅を結ぶ五能線を移動。
※ナンパ仲間のルルーシュくんが「景色が良いらしい」とオススメしてくれました。ありがとう。
せっかくなので「リゾートしらかみ」という窓が大きく日本海の良い景色が望める列車に乗車。
ぶらり途中下車して世界遺産・白神山地の青池、そして絶景と聞く不老不し温泉を楽しみました。
■秋田のホテルで起床。
寝坊したのでタクシーを飛ばして秋田駅へ。
できるだけ早く青森についてナンパしたいので早めの電車に乗りたい。
が、8時台発の最初のリゾートしらかみが満席Σ(・ω・ノ)ノ!
考えが甘かった、連休の日曜日やもんな…。
2本目11時台発が残り1席だけ余っていたので確保。
超ラッキー。
駅前のスタバでかなりの時間を潰す。

電車に乗る前に秋田名物・ババヘラをいただく。

本来は路上でおばちゃん(ババ)がアイスをヘラで盛って販売してる。
昨日男鹿でタクシー移動中にお見かけしました。
時間が着たのでいざ出発。

お昼ごはんに駅弁。
秋田駅で購入していた鶏めし。

一面に広がる秋田の稲穂。
秋田らしい素敵な風景。

能代駅に停車。
なんとこの駅、ホームにバスケットボールのゴールが!

この街は能代工業高校バスケ部の活躍でバスケの街として有名。
ちなみにその高校はスラムダンクの山王工業高校のモデルでもある。

このリゾートしらかみの乗客に限り、停車中にフリースローに挑戦できる。
バスケットマン岩クマーはもちろん挑戦。
参加者の列に並び、まもなく岩クマーの手にボールが渡る。
ナンパだけではなくバスケットでも注目を浴びてしまうのか…。
これもスターの宿命か、やれやれだぜ。
宙に構えたボールは、しなやかなカラダのバネを通じて指先から放たれる。
キレイなバックスピンのかかったボールは、美しい弧を描きゴールへと吸い込まrfvgyhんj
日本海海岸の絶景ポイント。

岩館駅~大間越駅間では速度を落として運転してくれる。
その辺りのトンネル?では車内の照明を落としてライトアップしてくれる粋な演出。

十二湖駅で下車。

実は電車の中でお隣になったお姉さんに話しかけて仲良くなったのですが、コチラで下車したときにはぐれてしまいました(´Д`;)
十二湖とは、世界遺産である白神山地の一角にある複数の湖の総称。
バスに乗り換え第一の目的地へ進む。

ここが第一の目的地、青池。

写真では伝わりにくいが、本当に青色!
「透き通るような青」というワケではなく、「自然の色とは思えないインクのような体に悪そうな青」。
絶景というモンでもないかなぁ。
しかし自分の目で確かめれたので満足。
待ち時間にバス停近くの売店で100円のリンゴを購入。
青森のリンゴ、さぞかし美味しいんだろうなぁ~。
大自然の中で贅沢に丸かじり。

うん、普通ッ!
近所のダイエーのと味が同じッ!
バスに乗り次の目的地へ。

不老ふ死温泉。

浴内は撮影禁止なので旅館の食堂から撮影。
海岸沿いの真ん中に写るのが浴場。
日本海を一望できる贅沢な露天風呂。
湯に浸かりながら夕日が沈むのを望めれるのがベストだが、それは宿泊客だけの特権。
潮風の香りを感じながら目の前に広がる日本海。
ハンパない開放感が心地良かった。
あとヤ○ザが多すぎヽ(;´ω`)ノ
食堂から日本海を眺めながらお食事。
海鮮丼

2千円近くしたような。
温泉の熱気か塩気で舌がバカになっていたせいか、海鮮が生温く感じた。
送迎バスで最寄の電車の駅まで送っていただき

再びリゾートしらかみに乗る。
先ほどとは違う列車。

日本海を眺めながらウトウト。
夕日が沈むところを眺めたかったが、逆方向の青森→秋田でないと時間的に無理だそう。

そして、今回のナンパ旅最後の舞台、青森駅に到着。

ほとんどナンパしてません。
旅3日目
2012年9月某日日曜日
■電車に乗って秋田駅と青森駅を結ぶ五能線を移動。
※ナンパ仲間のルルーシュくんが「景色が良いらしい」とオススメしてくれました。ありがとう。
せっかくなので「リゾートしらかみ」という窓が大きく日本海の良い景色が望める列車に乗車。
ぶらり途中下車して世界遺産・白神山地の青池、そして絶景と聞く不老不し温泉を楽しみました。
■秋田のホテルで起床。
寝坊したのでタクシーを飛ばして秋田駅へ。
できるだけ早く青森についてナンパしたいので早めの電車に乗りたい。
が、8時台発の最初のリゾートしらかみが満席Σ(・ω・ノ)ノ!
考えが甘かった、連休の日曜日やもんな…。
2本目11時台発が残り1席だけ余っていたので確保。
超ラッキー。
駅前のスタバでかなりの時間を潰す。

電車に乗る前に秋田名物・ババヘラをいただく。

本来は路上でおばちゃん(ババ)がアイスをヘラで盛って販売してる。
昨日男鹿でタクシー移動中にお見かけしました。
時間が着たのでいざ出発。

お昼ごはんに駅弁。
秋田駅で購入していた鶏めし。

一面に広がる秋田の稲穂。
秋田らしい素敵な風景。

能代駅に停車。
なんとこの駅、ホームにバスケットボールのゴールが!

この街は能代工業高校バスケ部の活躍でバスケの街として有名。
ちなみにその高校はスラムダンクの山王工業高校のモデルでもある。

このリゾートしらかみの乗客に限り、停車中にフリースローに挑戦できる。
バスケットマン岩クマーはもちろん挑戦。
参加者の列に並び、まもなく岩クマーの手にボールが渡る。
ナンパだけではなくバスケットでも注目を浴びてしまうのか…。
これもスターの宿命か、やれやれだぜ。
宙に構えたボールは、しなやかなカラダのバネを通じて指先から放たれる。
キレイなバックスピンのかかったボールは、美しい弧を描きゴールへと吸い込まrfvgyhんj
日本海海岸の絶景ポイント。

岩館駅~大間越駅間では速度を落として運転してくれる。
その辺りのトンネル?では車内の照明を落としてライトアップしてくれる粋な演出。

十二湖駅で下車。

実は電車の中でお隣になったお姉さんに話しかけて仲良くなったのですが、コチラで下車したときにはぐれてしまいました(´Д`;)
十二湖とは、世界遺産である白神山地の一角にある複数の湖の総称。
バスに乗り換え第一の目的地へ進む。

ここが第一の目的地、青池。

写真では伝わりにくいが、本当に青色!
「透き通るような青」というワケではなく、「自然の色とは思えないインクのような体に悪そうな青」。
絶景というモンでもないかなぁ。
しかし自分の目で確かめれたので満足。
待ち時間にバス停近くの売店で100円のリンゴを購入。
青森のリンゴ、さぞかし美味しいんだろうなぁ~。
大自然の中で贅沢に丸かじり。

うん、普通ッ!
近所のダイエーのと味が同じッ!
バスに乗り次の目的地へ。

不老ふ死温泉。

浴内は撮影禁止なので旅館の食堂から撮影。
海岸沿いの真ん中に写るのが浴場。
日本海を一望できる贅沢な露天風呂。
湯に浸かりながら夕日が沈むのを望めれるのがベストだが、それは宿泊客だけの特権。
潮風の香りを感じながら目の前に広がる日本海。
ハンパない開放感が心地良かった。
あとヤ○ザが多すぎヽ(;´ω`)ノ
食堂から日本海を眺めながらお食事。
海鮮丼

2千円近くしたような。
温泉の熱気か塩気で舌がバカになっていたせいか、海鮮が生温く感じた。
送迎バスで最寄の電車の駅まで送っていただき

再びリゾートしらかみに乗る。
先ほどとは違う列車。

日本海を眺めながらウトウト。
夕日が沈むところを眺めたかったが、逆方向の青森→秋田でないと時間的に無理だそう。

そして、今回のナンパ旅最後の舞台、青森駅に到着。
