水柱と洞爺湖
- 2023/01/04
- 12:30
※ナンパしていない、ただの旅行記です
鬼滅の刃の冨岡義勇さんじゃあなくて、夏頃に北海道の長万部で2ヶ月ほど噴き上がっていた巨大な水柱です。
せっかく北海道へ行くのなら今のうちにこれを見に行こうとなりました。
2泊3日なので、初日は札幌で、あと2日目か3日目に長万部で水柱を見て、あとは近くの洞爺湖に良いサウナあるから寄っていこう、そんな旅程でした。
で、僕が北海道入りした9月26日。
ちょうど水柱が止まりました。
はぁ?
タイミング悪すぎるて。
水柱込みで旅程組んでるのに。
いや、でもまた噴き出すかもしれへんし。
というか無駄足にならへんように噴き出して欲しい、近隣の住民の方々には悪いけど。
とりあえず、札幌を経て、高速バスで洞爺湖へと向かいました。
旅2日目
2022/9/27(火)
洞爺湖のバス停に着いて、まずは宿にチェックイン。
ホテルがどこも埋まっていたのでドミトリー。
ナンパも期待できないし、たまにはこういうのもいいね。
洞爺湖と夕焼けが綺麗ね。
湖なんてこれまで色んな所で見てきたから、目の前にしたところで「広いな」くらいしか感想はないのだけれども。
目的の洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスでサ活。
サ活の詳細↓
お風呂に20代くらいの若い男性がいて、その方のタオルに「KING XMHU」と書いてました。
あの札幌にあるクラブの名前がですよ。
思わず笑ってしまって。
いやいや、そんなのを常用している人間がいる訳がない。
そんなタオルが存在しているかも怪しいし、きっとバンドのKing Gnuの見間違いやろ。
そう思い再確認しましたが、やっぱりKING XMHUでした。
洞爺湖では毎晩花火が打ち上がるそうなので鑑賞。
観覧船に乗らず、ドミトリーのバーベキューも断り、湖のベンチで、セイコーマートで売れ残っていたホットシェフの3軍おにぎりを頬張りながら、独りで。
乙です。
こんな自分が好き。
良い旅。
お腹がまだ足りないので味の一平さんでも夕食。
適当なおでん。
精肉(豚)。
これが特に美味しゅうございました。
締めに鮭茶漬け。
ドミトリーに戻って就寝。
旅3日目
2022/9/28(水)
朝も洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスでサ活。
昼と夜で入れ替わるので2度楽しめる。
バスで洞爺駅まで移動して、仙台へと帰る。
海沿いの景色を眺めながらうたた寝をするのがものすごく気持ち良い。
ネットで何度も確認したけれども、水柱は復活していない様子。
よって長万部駅はスルー。
新函館北斗駅で新幹線に乗り換えへ仙台へと帰る。
北海道、今回は2泊3日だけで短かったな。
また来ます。
おわり