ロクにナンパもせずに沖縄僻地へプロ野球の練習試合を観に行ったお話
- 2020/03/05
- 08:00
※この記事はまともにナンパしてません。
ナンパは次回をお楽しみに。
球春到来。
2月の楽天イーグルスの沖縄でのオープン戦ですよ。
僕も例年通りそれに合わせて沖縄旅行をしてきました。
もう何回目の沖縄だろうね、20とか30回目とかかな。
大好きなんですよ沖縄。
今は仙台に住んでますけども、もう一つの移住地の候補が何を隠そう沖縄でしたからね。
ブログの記事も沖縄のだけで何本あるねんと。
(現時点で30本ありました)
もしかしたら沖縄在住で活動してる人のブログよりも記事が多いんちゃうんかと。
多すぎて沖縄ナンパの参考にする時にどの記事から読んだらいいのか逆に困るんちゃうんかと。
(気が向いたらnoteにでも書きます)
今までの沖縄でのブログはコチラへ
→カテゴリ「沖縄」
ま、それはどうでもいいや。
今年ものんびりと沖縄生活を1週間楽しんできましたよって話です。
初日
2020/2/19(水)
今のところ仙台-那覇の飛行機ってANAだけで、時期によってはまぁお高いこと。
もっと仙台発のLCCが色んな所に飛んでくれたらいいのにな。
そんな訳で今回も節約して、仙台から夜行バスで新宿→高速バスで成田空港→Peachで那覇空港と乗り継いで移動。
那覇空港に着いたらゆりレール乗って浦添へ。
ゆりレールが延長してくれたから助かりますね。
このまま沖縄縦断してくれたらいいのに。
ほんで浦添前田駅から少し歩いてANA BALL PARK浦添に到着。
ヤクルトスワローズと楽天イーグルスの練習試合を観戦。
練習試合のため内野席のみの開放。
それにしても沖縄、暑いですね。
仙台と20度近く差があるから余計にそう感じます。
2月なのに日中なら半袖でもいけますわ。
去年までイーグルスの顔だった嶋選手がスワローズのユニホーム着てたのが寂しい。
しかもスタメンマスクだったから、イーグルスの選手が打席に立つ度にツーショットとなるからなおさら寂しい。
プロ野球ファンの方ならご理解いただけると思うんですが、自分と同学年の選手って応援したくなるじゃあないですか。
僕は今年35歳で、同学年の嶋選手に対して思い入れが強いんですよね。 嶋選手の新天地でのご活躍をお祈りしています。
試合は4-12で圧勝。
ドラフト1位の小深田選手と2位の黒川選手の活躍が目立ちました。
沖縄での試合終了後はバスに乗る前の選手の出待ちして、サインをいただいてりいっしょに写真を撮ってもらったりするんですけども、今回はコロナウイルスの影響でファンサービスを自粛。
残念。
その代わりといったらなんですが、試合直後にベンチの上でミーティングを聞いてたんですよ。
当たり前なんですけどコーチによって話し方が全然違って、会話の構成、褒め方と叱り方など聞いてて楽しかったです。
野村克則作戦コーチは聞いてて特に上手だなー思いましたね。
スワローズ側のベンチミーティングではつば九郎もちゃんと立てました。
球場を後にして近くのてだこさんでソーキそばをいただく。
美味しゅうございました。
那覇市街地に移動してエアビーで予約した民泊にチェックイン。
コロナウイルスで外国人観光客が来なくなった影響もあるんでしょうけど、1週間泊まって清掃費込みで3万円未満とめちゃくちゃお安い。
楽天トラベルでホテルもチェックしましたが、そちらも例年に比べてかなりお安くなってました。
移動疲れがあったのでそのまま民泊で仮眠して、ほんでダラダラしてたら深夜2時。
せっかくの沖縄なのにもったいないなーてことで国際通りまで出てお散歩。
この写真を見ていただいてお分かりの通り、平日の深夜なので既に街が枯れております。
目ぼしい新しい施設が2つできてたのでご紹介。
三越の跡地にできたのれん街。
深夜4時まで営業してるので人の流れが変わってナンパにも影響が出そう。
店舗が沖縄料理とそれ以外が半々くらいで、ないちゃー(沖縄県外の人)もうちなー(沖縄県内の人)もどっちも来そう。
平日の深夜でもそこそこ人がいました。
フードコート形式ならナンパしやすそうだったけど、店舗ごとにキチンと席が別れてるんだよなー。
コンビナンパ向きで、ここの外で張るのも手だと思います。
もう一つがドン・キホーテの屋上にできたルーフトップカフェバーのステムリゾート。
インスタ映え狙いのお店ですね。
朝5時まで営業してて、平日の深夜はガラガラでした。
休前日だと賑わうのかな。
あと久茂地にHARVELという新しいクラブができてました。
僕は入ってないんですが、行った人によると外国人とアメ女(米軍狙いの女性)が多かったそうです。
2時から4時くらいまでお散歩して、6人にナンパして特に何もなくノーゲットで終了。
特記することは無し。
坊主飯にどん亭さんで沖縄そばと牛丼とカツカレーのセットをいただく。
どん亭さん、かなり好きなんですよね。
抜群に美味しい!ってほどじゃあないんだけども、チェーン店らしく安定した美味しさだし、ボリュームあるし、24時間営業なのがありがたいです。
ほんで宿に戻って就寝。
2日目
2020/2/20(木)
この日のお昼に宜野座で行われる阪神タイガースとの練習試合を観戦。
初めて行く所で、名前が似てるから宜野湾の近くだと勝手に思ってたんですけど、実は全然遠いのね。
昨夜変な時間に活動したので少し寝坊して出発。
今回の沖縄は那覇と浦添以外ほとんどバス移動。
1時間ほどでかりゆしホテルズボールパークに宜野座に到着。
高台から球場を見渡しながら近づいていくロケーションが素敵。
入り口が近くにつれてタイガースファン独特の熱というか殺気を感じるんですよ。
現地のファンも遠征されてるファンもいるんですけど、関係なく「虎の殺気」をまとってるんです。
こういう圧倒的ビジターの空間に楽天イーグルスのユニホームを乗り込んでいくのも好きだったりするんですよね。
平日の昼間なのにほぼ満席。
凄いな、やっぱりタイガースは人気球団だわ。
売店で梅野ミットという名のポークたまごおにぎりを購入。
メニューのネーミングが
「いわさーだーアンダーギー」
とか
「(祈願)鳥谷とりあい丼(ありがとう)」
とかユーモアでした。
お店のお姉さんに「なんで関西弁なのに楽天ファンなの?」って人生で千回は聞かれたであろう質問を執拗に詰められたのが面白かったです。
新戦力のシャギワ投手がいい感じ。
試合結果は9−1とイーグルスが惨敗。
この日もベンチミーティングを上から拝聴。
最後に三木監督が「今日で練習試合は終わりやけど、ひとまずここまで良い顔見せてくれてありがとう!」と仰ってたのが心地良かったです。
試合後、20分ほど歩いて車海老のお店の球屋さんへ。
普通は徒歩で行くような場所ではないっぽい。
車海老の養殖生産量は沖縄が日本一で、こちらは養殖場が隣接しててるんですって。
天丼をいただく。
見てこのボリューム。
美味しゅうございました。
宜野座なんて滅多に来れないしナンパできればいいなーって思ってたけども、まぁ歩行者のいないこと。
沖縄って那覇以外でのストリートナンパしてもターゲットがいない。
強いて言うなら北谷ならまだマシ。
バスの本数が少ないので適当に時間潰して那覇に戻る。
で、宿で休んで寝落ちして、起きたら午前4時過ぎ。
どうしようもないな。
とりあえず国際通りを中心にお散歩。
4時半〜6時に2組3人だけナンパしてノーゲット。
特記することはございません。
早めに開店してたパン屋さんでお買い物をして帰還。
つづく
(次の日からちゃんとナンパしてます)
那覇(沖縄)のナンパ攻略法noteを書きました。
地図付きのナンパスポットの詳細や、連れ込めるホテルも書いてます↓
こちらもよろしくお願いします↓
沖縄はもちろん全国へ出張してナンパを教えたり、ナンパのためになるnoteを販売してます↓